相馬方部衛生組合職員(行政職(施設管理)、技術職(電気))募集 2次募集
相馬方部衛生組合では、相馬方部衛生組合事務局や公立相馬総合病院で働く職員(行政職(施設管理)、技術職(電気))を募集します。
採用候補者試験の概要は次のとおりです。
相馬方部衛生組合とは
相馬市と新地町で事務の一部を共同処理するため設立された一部事務組合で、特別地方公共団体です。職員の身分は地方公務員です。
公立相馬総合病院や光陽クリーンセンター、一里壇斎苑などの施設を運営しています。勤務先は事務局(相馬市役所1階)、または病院事務部となります。
行政職(施設管理)、技術職(電気)
職種 | 【行政職】(施設管理) ・行政職(大学卒業程度、高等専門学校卒業程度、民間企業等職務経験者) (所管する施設の管理・保全並びに工事積算業務、施工管理など、その他関連する事務。 採用後、ごみ処理施設技術管理士等の資格を公費にて取得していただきます。) 【技術職】(電気) |
---|---|
採用予定人数 | ・行政職(施設管理) 若干名
・技術職(電気) 若干名 |
採用日 | 令和8年4月1日 |
主な勤務場所 | ・相馬方部衛生組合事務局(相馬市役所1階) ・公立相馬総合病院 |
受験資格 |
【行政職】(施設管理) ●高等専門学校卒業程度 ●民間企業等職務経験者
【技術職】(電気) ●高等専門学校卒業程度 ●高等学校卒業程度 ●民間企業等職務経験者 |
受験手続及び受付期間 | 受験案内および試験申込書等は、相馬方部衛生組合事務局で配布するほか、当病院のホームページからもダウンロードできます。用紙出力後、試験申込書等に必要事項を記入の上、必要書類を添えて提出してください。 また、郵送により受験案内及び試験申込書等を請求する場合は、封筒の表に「採用試験申込用紙請求(行政職(事務)、行政職(施設管理)又は技術職)、(大学卒業程度または高等専門学校卒業程度)」と朱書きし、140円切手を貼付した宛先明記の返信用封筒(角形2号)を必ず同封してください。 受付期間:7月1日(火)~8月18日(月) 郵送可、期間内必着 受験案内及び必要書類 【行政職】(施設管理) ●大学卒業程度、高等専門学校卒業程度 ※下線はダウンロード可能 ●民間企業等職務経験者 ※下線はダウンロード可能
【技術職】(電気) ●高等学校卒業程度 ●民間企業等職務経験者 ※下線はダウンロード可能 |
試験方法 | 【行政職】(施設管理) ▽一次試験=教養試験、専門試験、職場適応性検査 ※願書提出時に、行政職の大学卒業程度で受験する場合の専門試験は,行政・電気・機械・建築・土木・化学の中から1科目を選択していただくようになります。また、行政職の高等専門学校卒業程度で受験する場合の専門試験は、電気・機械・建築・土木・化学の中から1科目を選択していただくようになります。 ▽二次試験=論文試験、面接試験 【技術職】(電気) |
試験日・試験会場 | ▽一次試験=令和7年9月21日(日)9時~ 相馬市役所1階 第2委員会室
▽二次試験=令和7年11月13日(木)別途通知します。 |
その他参考等 | 初任給、諸手当等については、上記受験手続からダウンロードできる受験案内をご覧ください。 |
申込・問合せ先 | 相馬方部衛生組合事務局総務課 電話 0244-35-4124 〒976-8601 福島県相馬市中村字北町63番地の3(相馬市役所1階) |