外来担当医表

受付時間等
受付時間
7時~11時30分
診療開始
9時~
熊川 熊川 藁谷 熊川 工藤
大友 菊地 菊地 大友 藁谷

医師の紹介

名前 役職 資格など 所属学会など
藁谷 雄一 副診療部長 日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓学会専門医
日本内科学会認定医
日本ヘリコバクター学会認定医
臨床研修指導医
日本消化管学会
日本肝臓学会
日本門脈圧亢進症学会
菊地 健太郎 医師 緩和ケア講習会 修了 日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本肝臓学会
大友 駆 医師   日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本肝臓学会
工藤 慶祐 医師   日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
熊川 宏美 医師   日本内科学会認定医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本医師会認定産業医
臨床研修指導医
医学博士

診療科紹介

上部消化管(食道、胃、十二指腸)、下部消化管(大腸)、肝・胆・膵と消化器疾患の全般にわたり診断と治療を行っています。各種検査については「福島や仙台まで行かなくても地元で出来る。」をモットーに診療しています。日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会は福島県立医科大学と連携し、 学会関連施設となっています。

消化管疾患

上下部消化管内視鏡(胃・大腸カメラ)や胃・大腸X 線造影の検査を基本に、粘膜下腫瘍の診断に不可欠な超音波内視鏡検査(EUS)も行っています。
また、内視鏡検査で苦痛が強い方については、眠くなる薬を注射して鎮静下の内視鏡検査も可能です。
食道・胃・大腸のポリープや早期癌に対し、粘膜切除術(EMR)や粘膜下層剥離術(ESD)を行っています。特にESDは2007年から導入し、500例以上の治療を行いました。
また、食道静脈瘤破裂や出血性胃潰瘍などの消化管出血に対する止血術も随時対応しています。

肝・胆・膵疾患

B型、C型肝炎に対して抗ウイルス療法や、CTやMRIなどの画像診断での癌の早期発見に取り組んでいます。胆石症は外科と連携し手術まで一貫した治療が可能です。特に胆管結石については内視鏡的治療を積極的に行い、低侵襲な治療を心がけています。胆膵疾患の診断に有用である超音波内視鏡検査(EUS)も行っています。

その他

消化器癌については診断から治療へ向けて、その方の病状に合わせて臨機応変に対応しております。最近では手術が難しい高齢者の治療としてステント留置術も行っています。

2021年1月~12月の内視鏡実績

内視鏡検査・治療総数:3563件(上部 2232件、下部 1121件、ERCP 210件)
EGD観察:2039件、CS観察:818件、ESD:57件(上部45件、大腸12件)
PEG:6件、下部EMR/Polypectomy:234件
止血術:62件(上部32件、下部30件)EIS/EVL:8件
消化管ステント術:25件(上部9件、下部16件)
EUS観察:48件、EUS-FNA:13件

学会参加報告

2023年2月10日・11日に消化器科の学会に参加しました。→ 参加報告