地域医療連携室
看護師、医療ソーシャルワーカー、事務職員で運営しています。業務内容は、
・紹介患者に係る予約、受付及び案内に関すること。
・紹介患者に係る診療情報提供書その他各種記録の整理及び保管に関すること。
・患者の転院に関すること。
・その他地域医療連携に関すること。
など、他の医療機関・福祉施設との医療情報の共有に関することです。
患者さまが病院に受診しやすくなるようサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
入退院支援センター
看護師と事務職員で運営しています。業務内容は、
・入院手続に関すること。
・退院支援に関すること
・その他入退院支援及び地域医療に関すること。
など、入退院支援に関することです。
現在、新型コロナ感染症対策で、面会制限が行われています。以前のように自由な面会ができないため、患者さんやご家族は大変不安に思っていると思います。退院後の療養生活が不安なく過ごせるよう、病棟看護師や関連部署とのカンファレンスを行い、退院後の生活につながるように外来、病棟、ケアマネージャー、訪問看護師など関係部署と連携し、地域医療の充実に取り組んでいます。
そうま在宅医療センター
加速化する地域の高齢化に伴い需要の増加が見込まれる在宅医療を担当する部門として令和7年4月1日に設立されました。
訪問看護ステーション、入退院支援センター、医事課、総務課の職員による多職種連携で運営しています。業務内容は、
・訪問診療に関すること。
・在宅医療に係る相談・調整に関すること。
・その他在宅医療及び地域医療に関すること。
など、在宅医療に関する相談窓口になります。
ご自宅での生活を安心して過ごせるよう私たちがサポートさせていただきますので、お困りの方は気軽にご相談ください。